お問い合わせ先
東邦大学
習志野学事部キャリアセンター
〒274-8510
千葉県船橋市三山2-2-1
TEL :
(薬学部担当)047-472-1226
(理学部担当)047-472-1823
(健康科学部担当)
047-472-1824
就職活動体験記
H.Mさん / コンサルティング

H.Mさん
理学部情報科学科
2017年3月卒業見込み
コンサルティング
一般職
株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ 内定
就職活動をはじめた時期 | 3年生の2月頃 |
エントリーした会社の数 | 約20社 |
説明会に参加した数 | 約15社 |
OB・OG訪問の有無 | 無し |
インターンシップ参加の有無 | 有り |
内々定時期 | 6月上旬 |
情報収集の方法 | マイナビ、リクナビ、みん就 |
■広い視野を持って臨む
3年生の2月に1dayのインターンシップに2社参加、そしてマイナビのビッグイベントに参加したのが私の就活スタートでした。情報科学科ということで周りの友人はIT企業でシステムエンジニアを目指す人が多かったですが、自分はそれに流されずにあえていろいろな業種、職種に目を向けるようにしました。参加したマイナビのイベントではIT以外の企業ブースも訪問し、興味深く説明を聞きました。
■筆記試験対策
学内でおこなわれたSPI模試を受験しましたが、予想以上に出来が良くありませんでした。また同時に、これは慣れることが重要で、対策をすれば攻略できそうだとも感じました。そこで早速参考書を購入し、少しずつ取り組むことにしました。3年生の夏休み前に始めたので本番までは半年間あります。実際に少しずつではありましたが、約半年間継続して続けることができました。
■面接対策
自分は人前でそれほど緊張する方ではないと思っていましたが、大人(面接官)との会話の中でとっさのときに適切な日本語が出てくるかとても不安だったので、自分で面接の想定質問を考え、解答を文章にまとめておきました。しかしこの模範解答を丸暗記してそのまま答えようとしても不自然になると思ったので、その場で臨機応変に対応するんだという気持ちで臨みました。
面接を受けた企業の中には、面接の評価をフィードバックしてくださるところがいくつかあり、とても参考になりました。入社を決めたインテリジェンス・ビジネスソリューションズもまさにそのうちの1社でした。
■就活を振り返って
自分の就職活動を振り返って、インターンシップにもっと積極的に参加しておけばよかったと感じています。私は1dayのインターンシップに2社参加しましたが、5日間程度の就業体験型のインターンシップには参加しませんでした。もし自分に合わないところだったら、その後の数日間継続して通うのが億劫だなと考えての判断でしたが、今となってはもったいないことをしたなと感じています。
しかし全体を通してみれば、自分の学科や研究内容に固執せずに広い視野を持って就職活動ができたことに大変満足しています。