ホーム > インターンシップ体験記 > インターンシップ体験記 2014年度

スタッフブログ

2024年04月08日 更新

お問い合わせ先

東邦大学
習志野学事部キャリアセンター
〒274-8510
千葉県船橋市三山2-2-1
TEL :
(薬学部担当)047-472-1226
(理学部担当)047-472-1823
(健康科学部担当)
         047-472-1226

※受付時間
月~金曜日  9:00~17:00
土曜日     9:00~13:30
(日曜祭日休室)

インターンシップ体験記 2014年度

学校法人東邦大学(大学事務)

理学研究科博士課程前期 化学専攻 N.Aさん

インターンシップ参加目的
大学事務職員の仕事内容や求められる能力について理解し、基本的なマナー・コミュニケーション能力を身に付けたいと思い参加しました。また、自分自身の能力がどのような場面で活かせるかを知ると同時に、足りない部分弱い部分を発見し今後に活かしたいと考えました。

研修内容
法人本部システム部・人事部・経営企画部、学事統括部において様々な業務を体験しました。最終日には常務理事にお会いし、その後人事部の方と他のインターンシップ生を交えてディスカッションを行いました。

インターンシップで得たこと、学んだこと
大学事務は教職員・学生に発信する「大学のアンテナ」として機能しており、早く且つ正確な情報収集が要求されること、日常的に使用するパソコンの基本的なスキルが必要だということがわかりました。教員と学生だけではなく、事務職員の方々のお陰で大学が成り立っていることを実感し、学生と接していない部分にも様々な仕事があり、大学事務の仕事内容の幅広さを知りました。
参加期間 8月25日~8月29日 (5日間)
勤務地 東京都大田区

一般財団法人自然公園財団(環境)

理学部 生物学科 3年 E.Mさん

インターンシップ参加目的
生物学科として生態学・遺伝子学・生理学など幅広く学んでいく中で「将来自然にかかわる職業に就きたい・自然保全について知りたい」と思いこのインターンシップを希望しました。観光地と知られている日光の美しい自然が維持できている裏には多くの人の支えがあると考え、ぜひその仕事に関っている方々の話を聞きたいと思いました。

研修内容
研修先では寮にて宿泊しました。シカ業務:シカの侵入を阻止する柵の点検、古木伐採の補助、シカの個体数調査。公園業務:国立公園内のゴミ収集、特定外来植物の除去。社山での登山清掃。戦場ヶ原・千手ヶ浜のパトロール。

インターンシップで得たこと、学んだこと
自然保全の大切さ、人と人との繋がりの大切さを学びました。多くの方から「ありがとう」等の言葉を頂いたとき仕事のやりがいを感じました。自然保全の仕事は普段訪れている方には入れない・見ることができない場所にて作業をおこなっていることもありますが、その人の支えがあるからこそ自然は守られ、人が安全に楽しめるのだと私は思います。
参加期間 8月19日~8月29日(10日間)
勤務地 栃木県日光市

公益財団法人ちば県民保健予防財団 (健診・検査業務)

理学部 生物分子科学科 3年 K.Sさん

インターンシップ参加目的
臨床検査技師の仕事について、理論だけでなく具体的な仕事内容やその環境を自分の目で見て体験し、今後勉強に励んでいくのにあたっての糧とすることを目的としました。
特に、普段見聞きしたことのある健診や検査ではどのような準備・工夫がなされているのか、健診に来る方に対してどのような点に注意してコミュニケーションを図るのか、などを学びたいと考えました。

研修内容
1日目は組織全体について、部署それぞれの業務について、健診や人間ドックの流れを学ぶ。2日目は出張健診への同行、検診車の見学、工夫・スタッフの心遣いなどを学ぶ。3日目は財団における臨床検査技師の役割を学び、各検査について詳細を聞き体験する。4日目は一般検査で行われる検査においての作業説明。5日目は病理・細胞診断科の作業について学び、薄切作業や細胞のスケッチを行う。

インターンシップで得たこと
健康診断や人間ドック等について、普段とは違った視点からその現場や検診車を見学できたことで、検査ひとつひとつについて理解することができました。臨床検査技師の業務は幅が広く、その大変さを理解したと同時に、人々の健康を支える上での役割の大きさを学びました。
期間 8月18日~8月22日(5日間)
勤務地 千葉県千葉市

株式会社エー・シー・イー(IT)

理学部 生命圏環境科学科 3年 K.Hさん

インターンシップ参加目的
IT・情報通信の企業に求められる能力は何かを身をもって実感することと、完成に至るまでにどのような工程を踏んでホームページが出来るのかを知りたいと思いました。また、ホームページを企画する能力を身に付けたいと考えました。

研修内容
房総ポーク様のホームページレイアウトの作成に携わりました。現在のホームページの課題をインターンシップ生同士で共有し、どのようにすればサイトが見易くなるか、利便性や知名度の向上につながるのかを多方面から考えディスカッションを行いました。実際に担当者様にお会いし、知名度と親近感アップのための提案も行いました。

インターンシップで得たこと、学んだこと
自分の考えや意見を相手の方にわかりやすく伝え、それを共有しながらより良いものを創っていくことは思っている以上に難しい作業ではありますが、その分やりがいもあると思いました。提案が上手くいかなくても、相手方が求めていることは何かを把握し、それを次のステップにつなげていく重要性を学びました。
参加期間 8月5日~9月2日(うち8日間)
勤務地 千葉県千葉市

エイツーヘルスケア株式会社(CRO)

薬学部 薬学科 4年 T.Mさん

インターンシップ参加目的
CROではどのような業務を行っているのか、どのようなスキルが必要なのかを学ぶため、社会人のマナーを知るためにに参加しました。

研修内容
CRO業界について、モニター・データマネジメント・統計解析業務の業務内容について講義形式で説明を伺い、モニタリング業務とデータマネジメント作業は業務体験をさせてもらいました。プレゼンの基本を講義形式で教えていただき、インターンシップでの気づきや今後それをどのように活かすか等を班に分かれてプレゼン形式で発表をしました。

インターンシップで得たこと、学んだこと
大学の講義では詳しく学べなかった業界のことを、今までより深く理解することができました。実際の業務の詳細を教えていただき、どのように仕事をするのか鮮明にイメージできるようになりました。自分が社会人として働くにはまだまだ未熟であることを知り、今回学んだことを参考にこれからの学校生活で社会人として相応しい人間となるように鍛えていきたいと思いました。
参加期間 8月4日~8月6日(3日間)
勤務地 東京都文京区

エーザイ株式会社(製薬・MR)

薬学部 薬学科 5年 A.Yさん

インターンシップ参加目的
MR職について学び、自分の長所と短所を踏まえてMR職に適応できるかを判断するため、また製薬業界においてエーザイがどのような理念で動いているかを理解するために参加しました。

研修内容
「製薬業界の現状とエーザイの事業展開について」の講義後、製薬業界の課題・エーザイの課題についてグループワークとプレゼンテーション、自己分析、「MRとは?エーザイのMRについて」の講義後、MRに必要なものの個人ワーク、現場で活躍するMRによるプレゼンテーション、薬剤師による「薬剤師がMRにもとめるもの」の講演、「残りの学生生活をどう過ごすか」の決意表明を行いました。

インターンシップで得たこと、学んだこと
医療従事者としての志と責任感を持つことが如何に大事であるかを学ぶことが出来ました。製薬業界であっても、知識を身につけること、人との繋がりを大事にすることなど全ては患者様に「最も有効で安全な薬物治療を提供する」という目標に基づいており、その責任感を持って仕事に取り組んでいけるよう残りの学生生活では知識を身につけ、コミュニケーション能力を磨いていかなければならないと実感しました。
参加期間 8月4日~8月5日(2日間)他 プログラム全体5日間
勤務地 東京都文京区

東京都福祉保健局健康安全部薬務課(公務員)

薬学部 薬学科 5年 Y.Sさん

インターンシップ参加目的
薬局実務実習において、薬事関係法規について理解を深めたいと思いました。大学の実習では体験できない公務員としての薬剤師の仕事を知るため、また自分に不足しているものを認識することで卒業までに必要な知識を身につけたいと考えました。

研修内容
1日目:薬務課全般業務の講義、麻薬事故届調査のロールプレイ。2日目:健康安全研究センター広域監視部にて医療機器承認等業務の講義、医薬品卸売業の立入調査に同行。3日目:健康安全研究センター研究棟にて各研究室研究内容講義、危険ドラッグに含まれる成分試験等。4日目:多摩府中保健所にて薬事監視員業務の講義、薬局の立入調査に同行。5日目:東京都薬用植物園にて都民の方向け薬草教室聴講、ケシ・アサ試験区の見学やコカの葉の観察・類似植物の鑑別方法の講義後、実際に顕微鏡を見て体感。6日目:薬務課にて承認審査係における医薬品承認・許可の講義、危険ドラッグ監視業務の講義。

インターンシップで得たこと、学んだこと
各施設の方々が承認申請等を例に丁寧に教えてくださったため、参加目的の薬事関係法規について細かい内容まで確認できました。危険ドラッグの試験においては大学で学んだ基礎的な知識や実験での手技が活用されていることに驚きました。テストや国家試験のためではなく、薬剤師として社会に出て働く際に必要な知識を身につけるため、勉学に励もうと改めて思いました。現場の立入調査に同行、ケシ・アサ試験区での類似植物鑑別等、貴重な体験ができ、多くの施設を回らせて頂いたことで、薬剤師が幅広い分野でその職能を生かせる事を知り、都庁での仕事にとても魅力を感じました。
参加期間 8月22日~8月29日(8日間)
勤務地 東京都新宿区 他